「日射遮蔽型Low-E」を選ぶべきです
2019-08-08
パッシブハウス(冬期は日射を利用して家を暖める家)を志す設計士は
南側に日射取得型Low-Eを選びがちである。
でも、自分だったら あえて「日射遮蔽型Low-E」を選びます。

日射取得型Low-Eは ほとんど熱線を反射しません。
Low-Eが入っていない単板(1枚)ガラス並みに 熱線を透してしまいます。
これだと、夏の朝と夕方の日差しはかなり室内に侵入します。
夏ではない、6月や10月も日差しにより かなり暑く感じと思われます。
常にブラインドを下げて 日差しをコントロールするのも なんですしね。
折角のLow-Eなので 私は「日射遮蔽型Low-E」を選びます。
机上の理論よりも 実際の使用感を重視して設計したいと思っています。(^^)
PS :
チークの無垢フローリングは とりあえず売り切れました。
でも、再入荷するらしいので しばらくお手頃価格のチークFが使えそうです。(^^)
カテゴリ :サッシ
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :