カーテンorブラインドorロールスクリーン
2009-02-18
今日はカーテン・ブラインドについて語ってみます。私の設計した家では あまりカーテンを採用していません。
(寝室や子供室では使う)
カーテンはたまりができるので スッキリせずカーテンが邪魔に感じます。
そこでリビングなどでよく使うのが バーチカルブラインドです。
光を取り入れつつ、目隠しが可能です。最近、人気があります。

これは布地のブラインドです。
質感がいいので採用してみましたが、なかなか高価です。



これはロールスクリーンです。
遮光タイプもあるので寝室などにも使えます。
弱点としては、オープンかクローズのどちらかになってしまい 程よい眼隠しはできません。
最近ではダブルロールスクリーンと言うのもできて レースと組み合わせることが可能です。

これはプリーツスクリーンです。
和室にも合わせられる商品です。ほのかに光を入れることができます。
障子の代わりに使う事も多いです。


これは幅広ブラインドです。
羽根の幅が広いので 少し高級にみえます。
お掃除も少し楽ですね。
眼隠しをしつつ光を入れるのに役にたちます。

私の場合、基本的にカーテンは目立たないように計画します。
だから色はベージュやライトグレーを使う事が多いです。
ブラインドやロールスクリーンは引き立て役に回ってもらいます。
いろいろ迷うと思いますが 光の入る明るい家に仕上げましょう。
タグ :