fc2ブログ

外壁はウッドブリース左官仕上げ

 2020-02-24
先日、富山県内の完成物件を周ってきました。

3物件とも 外壁材はウッドブリース左官仕上げでした。
外壁に継ぎ目が無いので 高級感があります。

左官材はモルタルに塗っているのではなく、サイディングに塗っているのでもなく
外張りのEPS(難燃加工された発泡スチロール)断熱材43mmに塗っています。
(正確には、EPSの上に樹脂モルタルを塗ってから施工)
断熱性能が上がり、しかも高級感のある左官仕上げになるので
建築コストの使い方としては合理的です。

小矢部市のF邸 完成
01849cddd0136f477f338c97b979927e03b777af1f.jpg

富山市のS邸 完成
01ea2dadd564908b427dcc99415c35acd48833b86b-002.jpg

砺波市のF邸 もうじき完成
このブルーグレーな感じは良いですね!
室内もスタイリッシュです
013b69db15a6602e03bd7288bf27b8d6bdee11e06b-002.jpg

そして、富山市内で基礎工事中の現場をチェック
01fd4a949f8d67587328203f76f1252d92abed6de7.jpg

ちなみに価格差は

±0           断熱アイシネン 外壁ガルバ   
+65万円     断熱アイシネン+外張りフェノールフォーム40mm 外壁ガルバ 
+140万円 断熱アイシネン+EPS43mm 外壁ウッドブリース塗り

ダブル断熱で「サイディング下地リシン吹付」をするなら
ウッドブリース仕上げの方が価値があるように感じられます。(^^)

是非、この仕様も ご検討よろしくお願いいたします。

PS:仕様が高級になっても、うちの利益は全く増えません (^^;

カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫