fc2ブログ

3密を防ぐために休む必要ある?

 2020-04-16
事務所内で3密を防ぐために 仕事を制限して休んだ方が良いのでは?
と言う意見が出ました。

そうかも知れませんが、
実際そうなのか よーく考えてみましょう。

これは嫁さんに貰った消毒液です。薬局勤務で良かったです。
017c12ad4d4a7a2c7daa291d8228709dc1ed2f9a4c-002.jpg

もしも、自分が今もサラリーマンだった場合。
 学芸大学駅から会社のある鶴見駅まで通勤。
 テレワークが広まってきたとはいえ 朝の通勤は人が多い。
 エスカレータに乗った時、電車を待っている時、人が近い。
 電車に乗った時も人が近い。
 中目黒で日比谷線に乗り換え、乗るときに人が近い。
 恵比寿での乗り換え、エスカレータで人が近い。
 山手線を待つときも人が近い、電車の中もそれなりに混んでいる。
 品川で乗り換えて 京浜東北線へ。ずっと混んでいる。
 鶴見駅に到着、降りるときも やはり混んでいる。
 まあまあの人の中を徒歩で会社へ向かう。
 帰りも当然、そこそこの込み具合。

いったい何人の人と濃厚接触しているのでしょうか?
こんな事を皆さん繰り返していたら、いつかコロナ感染者と接触するでしょう。
通勤や通学は 抑制するべきですね。

それに対して、金沢市の場合。
 スタッフは自家用車で通勤。もしくは徒歩で通勤。
 基本、誰とも接触せずに事務所まで到着。
 通勤途中でコンビニに寄ってしまったぐらいか。

この差は大きいです。

金沢でコロナが拡散しているのは「油断」です。
東京ほど混んでいないので金沢なら大丈夫!と言う油断です。
どうぞ金沢に疎開観光しに来てくださいとも誰か言ってましたし。

4月頭に会員になっているスポーツジムの前を通ったのですが
駐車場は8割埋まっていました。
この時期に感染しやすそうな場所に来るとは、全く恐れない人もいるんですね。
と、驚きました。
やはり、適度に恐れる事は必要です。

事務所内での3密を恐れるのであれば
メインの新事務所だけではなく、旧事務所、モデル棟1F、モデル棟2Fに分散して
働けば良いんじゃないかな。
いつコロナが終息するか見当がつかないので。

工事中&設計中のクライアント様とは これを使っての打ち合わせを検討中。
モニターとカメラとマイクの付いた AmazonのEchoです。
2台まとめて買うと9980円はお安いです。
もちろん通常はスマートスピーカーとして使えます。

016e88a88bdf8d3740e6f560fd09f0aa29f6202147-002.jpg

Appleのfacetimeを活用する手もあります。
直接会う回数を減らし 濃い打ち合わせしたいと思います。

まあ、いろいろ考えてみます。
厳しい時期だからこそ、打開策をしっかり考えます。

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫