建築学科を卒業したら・・・
2009-03-19
フレンチレストラン「オー・ミリュー・ド・ラビー」には 金沢工業大学の学生さんが二人アルバイトに来ている。二人とも建築学科で 今年は4年生になるそうだ。
S君は卒業後 大学院に進み、将来は住宅を手掛けたいそうです。
S君のお友達は名古屋地区のハウスメーカーに勤めたいそうです。
住宅の設計は奥が深いので 携わったら面白いと思いますよ。

就職先についてのアドバイスはなかなか難しいですね。
とりあえず考えておいてほしい事
・60歳になった時に図面を書いたりデザインをする仕事を「していたい」か「はなれてもいい」 どちらを選ぶか決めてほしいです。
前者を選ぶ場合は設計事務所として独立する必要があります。
後者は一般的な会社のスタイルです。役職が上がるに従って現場よりもマネージメントを任されます。
私はずっとデザインの現場にいたかったので 設計事務を立ち上げ独立しました。
いくつか会社を渡り歩いて、最終的に独立するという考え方でもいいと思います。
設計事務所だけでなく ハウスメーカーや地元工務店を経験する事も 色々な形態を見れるて勉強になります。シェフや芸人さんも下積み時代は必要ですよね。設計者も同じです。
S君のお友達の「ハウスメーカーに行きたい」という希望ですが、
私としては あまりお勧めできませんねえ。
どうしてお勧めできないのか! それは次回に書きたいと思います。
タグ :