ボツ・プラン
2020-09-29
採用されなかった間取りを公開いたします。
個人的には結構気に入っているんです。
無駄な廊下が少なく、2階ホールはフリースペースとして活用できます。
2階に廊下はありますが、とても明るい廊下です。
柱の直下率は高いので、少しいじれば耐震等級3も可能です。

いつも、手描きの間取りはこんな感じで仕上げています。
色付けはベージュとキミドリのみで 淡い感じに仕上げます。
エレベ的には 重心が低いので落ち着いた感じです。
水平構面を確保するには 吹き抜けに火打ちが必要となるか。
自分の描くプランのポイントは
実際の寸法をしっかり記入する事です。
例えばシングルベッドの寸法は900×2050は確保する
ダイニングテーブルは標準で850×1400
冷蔵庫は奥行き680、幅650(大きめだと800)
クルマは1700×4800を想定
TVの画面から ソファの背もたれまで 距離は3m程度は欲しい
この辺りを重視してプランニングしています。
(でも、これを実践している設計士は少ないかも)
建物の性能だけではなく、プランのタッチにも拘ります。
PS:
誰かこの間取りを採用してくれませんかね。
もったいない!ので。
とりあえず、頭の中には保管できました(^^)
カテゴリ :ボツ・プラン
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :