富士ハウス倒産
2009-04-17
富士ハウス倒産による被害者を取り上げた報道番組を見た。「ついえたマイホームの夢」という 悲しい番組名が付いていた。
建て主の方のことを考えると・・・・気の毒でなりません。
本来は建て主の夢をかなえるための業種のはず。
しかし、いつの間にか利益率追求、契約棟数追求、シェア追求になってしまった。
建築費の支払いにも疑問な点がある。
なぜ、契約時に建築費の7割を払わなくてはいけない。
なぜ、割引があるとはいえ建築費を最初に全額一括で払わす。
建て主のかたにも気付いてほしかった。
自分勝手なハウスメーカーだな・・・と。
今、CONCEPT建築設計で進めているプロジェクトは ほとんどが分離発注方式です。
分離発注方式で建てる家の場合、工事代金の支払いは工事が終わってからになります。
建築業者倒産のリスクが極めて少ない建築手法なのです。
どこの会社が倒産する危険性が高いか予測するのは とても難しいです。
しかし、家を建てる人は「夢を実現させる為」充分に検討する必要があると思います。
・・・・自分が被害者にならない為に。
タグ :