fc2ブログ

2本のローンを組んでも良いかも

 2021-02-02
土地を購入してから新築する方の場合、
良い土地を見つけてから、ハウスメーカーと契約するまでの期間がとても短い。
(前回、この事をブログにちょっと書きました。)

短すぎて、ハウスメーカーをじっくり比較する事はできない。
でも、それはハウスメーカーにとってはおいしいのかも。

<施主さんの流れ>
ふらっとハウスメーカーもモデルハウスを訪問
    ↓
土地探しをしてくれる事になる(他のHMで建てる事になってもOKと言う条件)
    ↓
たまたま良い土地が見つかる(プランを作り、HMの資金計画書をもらう)
    ↓
土地の契約をする事になる(頭金は現金で、残金は住宅ローンを組む)
    ↓
土地決済の日が決まる
(土地契約から45日後に土地決済、逆算すると24日後に建築工事の契約書が必要)
    ↓
HMの営業が来てくれて打ち合わせ、設備機器のSRを訪問して商品確認
(他の建築会社を訪問して相見積りを取る暇はなさそう
 設備機器を見て回る時間もない)
    ↓
ちょっと高いと思ったがハウスメーカーと契約
(後日、再プランも 仕様も変更可能です!という事で)
    
本当にこれで満足の行く家が建つのかな?

最近、分かってきたのは 
「ローンを2本にしても 無駄になるお金は大きくない」
という事です。

030202sc.png

ローン2本とは 先行して土地のローンを組み 後で建物のローンを組むやり方です。
(建物のローンを組む時に1本にまとめます)
これのディメリットは 銀行手数料と司法書士手数料が余計に掛かることです。

その余計に掛かる費用ですが 昔は20万円ぐらいと言われていました。
でも今は13万円程度(借入金額によって変動)なんだそうです。
電子決済によって印紙代が数万円安くなったそうです。

20万円はちょっと高いですが、13万円だったら許容範囲ではないでしょうか?
じっくりハウスメーカーを選び、設備機器もじっくり選べます。
ハウスメーカーの言いなりにならないで済むのは 大きなメリットです。

ちなみに、「2本のローンなんてやってませんね~」と、
とぼける銀行担当者もおりますのでご注意ください。

良かったら、検討してみてください。(^^)

PS:
 北國銀行さんの「工事請負契約書が後になっても 土地の分だけ先行して融資します。」
 と言うのは もうやらないそうです。
 とても、残念ですがしょうがありませんね。
 
カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫