CO2濃度をモニタリング
2021-03-12
たまにご紹介している「NETATOMO」ですが、
CO2濃度をモニタリングする事が可能。
1000ppmを越えるとスマホに通知が来ます。
部屋の換気を合理的かつ確実に行うには
CO2濃度を知る必要があります。
それにはこのNETATOMOが非常に役に立ちますね。

もちろん、温度、湿度もモニタリングが可能です。
(メインのモジュールは騒音もモニタリング可能)
メインのモジュールは気圧も測れました。
グラフ化もできるので
人の動きによって どのように変化するのかデータ化する事ができます。
店舗に置いたら役に立つかも知れませんね。
室内用留守番カメラや外部用の防犯カメラもラインナップされています。
少々お高い商品ですが 親機1台と子機4台買ったら遊べるでしょう。
ちなみにこちらの製品はwi-fi環境が必要となります。
Bluetooth環境で温湿度をモニタリングするのであれば
T&Dの「おんどとりesse」がお手頃価格でお勧めです。
参考になさってください。
PS:この商品はamazonで購入いたしました。(^^)
カテゴリ :データロガー
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :