fc2ブログ

「省エネ説明義務化」がスタート!

 2021-04-21
「省エネ説明義務化」により 理想の世界に向けて少し前進しましたが
「気密性能数値化と説明の義務化」までやらないとダメです。

多くのハウスメーカーは「気密性能の重要性」を上手く隠してきましたが
もうそろそろ バレてしまいそうですね。

01ffd37c2529640f075a6b7bac134a3ea551a32d9b_202104210141153a0.jpg

スペックを公表していなかったのは 住宅業界ぐらいでしょう。
自動車業界も 電気業界も 機械業界も 数値公表は当たりまえなのに。

気密に関して分かりやすく説明しましょう
「スキーを楽しむ時の服装で考えてみましょう。
 分厚いセーターを何枚か重ね着して滑ったら
 冷気がスースーに入って来て 間違えなく寒いですよね
 それを解消する為に 風を遮るウィンドブレーカーを
 重ね着したらどうでしょう。
 冷気をコントロールできるので セーターの厚みが減っても 
 暖かく快適になります。」
実際は こういう感覚なのです。

ハウスメーカーの多くは ウィンドブレーカーなんて必要ですかね~?
セーターの厚みはこんなにあるので暖かいですよ!
と今までずっと言ってきたのです。
(そう言わないと儲からないから)

と言うわけで「気密性能説明の義務化」をお願いします!(^^)/

PS :
 耐震性能説明の義務化も お願いしたいです。
 特に構造計算を掛けない住宅の 耐震性能の数値化は必要だと思います。
 それと
 「窯業系サイディングのメンテナンスに関する説明」
 「熱交換型換気システムのメンテナンスに関する説明」
 も義務化して欲しいです。
 説明していないビルダーがかなり多いので お願いいたします。

カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫