fc2ブログ

今週の「ウッドショック」の状況

 2021-05-19
5/17付けの「ウッドショックの状況」をお知らせいたします。

お客様に対して
「材木屋がどうなるか分からないと言っていますので、
 私達もどうなるか予想が付きません」
とハウスメーカーの営業が説明したそうです。
ん、それだけ?

結論を言うと
ハウスメーカーの営業に聞いても 正しい情報は得られません。
材木屋の所長クラスと話をした情報が必要だと思います。

新建ハウジングさんもこのテーマです
014e48d23c4047ba27c18e266c8902c79440ddf5a3.jpg

木材が入って来ない理由が国ごとに書いてあります。
これに加えて、ロシアの伐採規制によりエゾ松(ホワイトウッド)が供給されなくなりました。
ローコスト住宅への影響は深刻です。
0152dff9d7ad1bde75153f9b57215f3a7194963923.jpg

複数の材木屋さんと話をしました。

1社は先日まで木材を確保できていたのですが 
2日前に再度確認したところ 少し遅れが発生してきたそうです。
受注数が急激に増えたそうです。
7月に上棟予定の物件が 8月になってしまうようです。

もう1社は今の所、安定して供給してくれています。
ただ早めに契約をして 発注を掛けたいところです。
そうすれば木材価格が 少しずつ上昇傾向であるとはいえ
契約時の金額をできる限りキープしてくれるでしょう。

伐採制限の影響は残ったとしても、
木材の供給量が安定してくれば 価格は落ち着く気もします。
でも今は、最悪の事態を想定して 対応して行きたいと思います。

1年後に「取り越し苦労だったー」と笑いたいです。
業者さんともども 頑張ります!(^^)

PS: 
 日本の注文住宅の需要も復活してきた気がします。
 コロナはまったく克服できてませんが、
 そんな雰囲気です。
 テレワーク対策なのか? 移住計画なのか?
 じっくり持ち家を検討する時間があったのか?
 
カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫