fc2ブログ

「カテゴリー6」にしました

 2021-06-26
こちらはカミアラヤベースの弱電スペースになります。
アンテナ用同軸ケーブル、TEL配線、フレッツ配線などを ここにまとめ引き込みます。
そして、ここからスター配管してあるcd22のカラ管を使って 入線して行きます。
011e26d48599bbb816ce1b3e09c2a3a86db7505a1d.jpg
こちらにはモデムやwi-fiルーター、そしてサーバーを設置する予定です。

LANケーブルはカテゴリー6にしました。
カテゴリー5 や カテゴリー6aという選択肢もありましたが
コスパに優れる「6」が良いと思われます。
ちなみに 6aは高額なので住宅には使われません。
01a31f99bf26b704860805d085c25ca0f596c4b42c.jpg

TELとLANの差し込み
014cc6b46dbdab1302f8a02de8694e6941c3b7207f.jpg

このモジュラーには AとBの接続端子があります。(初めて知った)
4つの電気工事業者に聞いてみたのですが 一般的にはBに繋ぐそうです。
Aは警察とかで使うんですよ!と教えてくれた業者さんもおりました。
0190be79567a1151c4b430c6cd9a18af90487737d8.jpg

7月に入ったら NASからサーバーに入れ替えます。
これで、データ保管の安心度が増します。
30台のパソコンをwi-fiで繋げるようになるし 通信速度もUPします。

ネットワークのグレードアップが楽しみです。(^^)/

PS :
 設計士って、こういう知識も持っておかなくてはいけません。
 求められる知識は極めて幅が広いです。
 本当に優れた設計士と言う者は 少ないと感じます。

カテゴリ :カミアラヤベース トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫