この明るさだと 人感センサーが作動しない
2021-07-22
こちら、カミアラヤベースの玄関ホールです。
写真では まあまあ明るく見えますが 実際はもっと薄暗いです。
このくらいの明るさだと 人感センサー付きの照明器具は作動しませんので
ご注意ください。

人感センサーは照度センサーと組み合わせてあります。
明るいと人感センサーは働らかないのです。
モデル棟としては 玄関ホールが薄暗くてはダメです。
何か対策を取らないとダメかな。
wi-fiやBluetoothでコントロールするのも何なので
昔ながらのスイッチにしたいと思います。
あと、人感センサー付き照明のスイッチは 人が触りにくい位置に付けなくてはいけない。
お子さんや 遊びに来たご友人が 誤ってOFFにしてしまうと
人感センサーがテストモードに入ってしまうので ちょっと面倒です。
最近、当事務所では人感センサー付き照明のスイッチは
床から2mの高さに付けて 触られないようにしております。
最近、人感センサーが流行っていますが
採用は慎重にされた方が良いと思います。
PS :
あと、LEDも意外と切れます。
3年以内に切れる事もしばしばありますが、
この場合は無償で交換となります。
カテゴリ :照明器具
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :