ポップインアラジンのBluetooth接続について!
2022-02-14
ポップインアラジンのBluetooth接続を
実際に使ってみて学びました。
ネットワークレシーバーとの接続は ダメ
Bluetoothスピーカーは Good!
みたいです。
こちらは 当事務所の打合せルームの「ポップインアラジンSE」です。

Bluetoothでレシーバーアンプと繋ぎスピーカーを鳴らすと
音声は映像よりも2秒程度遅れます。
この音と映像スレは 見れるレベルでありません。
全部の機種で試したのですが 同じ結果でした。
Bluetoothで繋がるネットワークレシーバーは2種類あります。
DENONとパイオニアの製品です。(SONYは繋がりません)
こちらのAVアンプもBluetoothで繋ぐと同じ結果でした。
それに対して BOSEのサウンドバーは音ズレしませんでした。
映像と音声はぴったりとシンクロしました。
Bluetoothスピーカーは回路的にレスポンスが良いのだと悟りました。
ヤマハのサウンドバーも音ズレは無いはずです。
まだ実験は出来ていませんが BOSEと同じ結果になると思われます。
これは気を付けなくてはいけませんね。
きっとポップインアラジンの音声をBluetoothでAVアンプ(レシーバーアンプ)に
飛ばしたいと思っている人もいるはずです。
ご注意ください。
普通のプロジェクターだったらHDMIで有線接続すると思います。
とすると、cd32(32mmカラ管)を通しておく必要がありそうです。
以上、実験の報告でした。
引き続き 実験を継続いたします。(^^)/
(遊んでいる訳ではないですよ!)
PS :
BOSEのSolo5は音の広がりはイマイチだが
ポップインアラジンと組み合わせると重低音はかなり良い感じになります。
BGM用にも良い感じで使えます。
カテゴリ :シアタールーム
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :