契約をする前に確認すべき項目!
2022-05-23
ハウスメーカーが契約前にする 内容の説明って いいかげんですよね!
見積もりも 大項目だけの2ページ程度で いいかげんですよね!
施主様は自己防衛のために しっかり質問をすべきだと感じました。
当事務所の標準仕様書をアップしますので これを活用してみてください。
特に重要な所は赤枠で囲ってあります。

C値、UA値、耐震壁の充足率は特に重要です。
C値に関しては
・全体の何%で気密測定を実施しているか?
・保証できる C値はいくつか?
・気密測定の施主立ち合いはできるか?
・気密測定の結果は書面でもらえるか?(当たり前ですが)
UA値に関しては 大丈夫かな
耐震壁量の充足率は すべての建物で算出可能です。
構造計算を掛けなくても 算出できます。
システムキッチンは安物が標準になっていることが多いので
どう言うものかチェックしておく必要があります。
あと、書いてありませんが
地盤調査会社がJ社だと 緩い地盤でも「地盤改良は不要」と出ます。
ビルダーにとっては 改良工事費が浮けば 建築費に予算をまわせて助かります。
私はお客様に申し訳ないのでJ社は使いません。
仕様と見積もりはしっかりチェックしてから契約しましょう。
とりあえずの契約は最悪ですー (^^;
しっかり良い家を普及させたいです。
よろしくお願いいたします。
PS:
ビルダーの営業は口頭だとテキトーな事を言うので
書面でもらうか、録音させてもらうのが良いです。(^^)
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :