fc2ブログ

電気自動車「BMW i3」に乗りました

 2022-09-08
大工さんが i3 で当事務所に寄ってくれました。
「代車で電気自動車を借りたから 橋本さんに乗らせてあげようと思って」
と言う心遣いでした。
嬉しいです!ありがとうございます。

01392ba180d8b4580559f02edf7a792dbb3b203e55.jpg

モーターは静かで加速が良いですね。
そして、アクセルを緩めると回生ブレーキが掛かるのね。

015a5fa189d9246d250a0730f3935ee92156f17ddb.jpg

一時期、プジョー208のEVを買おうかとも思って事もありましたが
金額が高いのと 充電の規格がはっきりしてなかったので見送りました。
でも、そのうちEVを買うのでしょうね。(意外と近いかも)

買うとしたら テスラでしょうね。
積み上げたノウハウを 感じ取ってみたいです。
それとロケットを作っている会社なので 技術的な期待は大きいです。

コントロール系はハンドル周りに集中してますね。
シフトレバーは特徴があります。
01f7712abbc2562826d7c479619440b48617139e7d.jpg

トヨタはEVを大量の車種をまとめて発表したが
熟成されていない車なので ちょっと心配です。

住宅業界も 新技術に取り組まなかった会社は受注を減らしてます。
高気密高断熱で他社を論破できないと この先も辛いでしょう。
構造計算の能力も必要、床下エアコンのノウハウも必要、防音室の技術も必要。
どれも早めに取り組んでおいて良かった(^^)

と言うか、高気密高断熱が主流になるのは予想できたでしょ。
25年前にそれは感じました。
23年前に高気密高断熱の家に住んでみて 非常に快適だという事を確信できた。
少し時間は掛ったが 高気密高断熱をできない会社は消えていく。
EVを造れない企業が消えて行きそうなのと一緒です。

CONCEPT建築設計は住宅業界のテスラになれるかな?
プチ・イーロンになれるかな?(^^)

PS :ある程度の車格のEVが欲しいね~。

カテゴリ : トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫