「ダクトレス第一種換気システム」のお掃除
2023-04-12
6年前、当事務所のモデル棟に実験採用した
ダクトレス第一種換気システム「ベントサン」です。
久しぶりに お掃除をしました。
(本当は小まめにメンテが必要です!)
ファンを外して、セラミックの蓄熱エレメントを引き抜きます。

掃除をサボり過ぎていたので このありさまです。
水を張ったバケツに突っ込み ホコリやゴミを洗い流します。
上からホースで水を掛けるのが楽だと思います。
洗った後は乾燥させて水分を飛ばします。
正逆反転して動くファンは この位置にはめ込みます。
(仮設置なので カプラーが室内側に出ています)
フィルターを外した状態です。
当事務所のモデル棟に1ペア(2台)のみの採用ですが
4LDKの家ですと3ペア(6台)は必要になります。
フィルターと蓄熱エレメントのメンテナンスは 定期的にしっかりしましょう。
これが熱交換型を維持する上での鉄則です。(^^)
ちなみにお値段は ダクト式の第一種換気システムより
ちょっとお高いです。
ダクトレス第一種換気システムが気になる方は
わたくしにご相談ください。
使用感をしっかりお伝えいたします。
PS: スティーベルのダクトレス第一種換気システムを 採用した事もありますよ。
カテゴリ :第一種換気システム
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :