fc2ブログ

お客様からの質問にお答えします

 2023-09-07
お客様からのご質問に お答えいたします。

総2階38坪の家(UA値0.48)の標準仕様を基準として
グレードアップに掛かるコストをお伝えします

①UA値を0.28にする場合は 130万円税別
 パネル工法(ネオマゼウス65mm+35mm)と外張り断熱(ネオマ40mm)仕様
 天井断熱(ネオマ100mm+ネオマゼウス65mm)
 
②外壁を塗り壁(ウッドブリース)にする場合は 120万円税別
 EPS断熱材43mmの上にウッドブリースを左官塗り
 UA値も向上します

➂洗面化粧台をアイカ(W1650mm)にする場合は 12万円税別程度
 プランによりますが

④柱・梁は標準が赤松集成材(105mm仕様)を無垢材にした場合の価格は
 7万円税別ダウン
 材種は 柱:ヒノキ105mm角、梁:米松105mm幅
 柱は8万円税別アップ、梁は15万円税別ダウン

➄サンルームにカウンター(洗濯物をたたむ用)を付ける金額は 19000円程度
 パラオーク集成材 W1300×D420 12000円
 塗装費 2000円
 施工費 5000円

⑥家具工事の金額は
 テレビボード 20万円
 食器棚 24万円 
 としておきましょう。
 デザインによって金額は変わりますので 参考程度です。

よろしくお願いいたします。(^^)/


PS:
こちらは 小屋裏を作る為に屋根断熱とした断面図です。
(床下エアコン用の基礎断熱仕様)
参考程度にご覧ください。
ちょっと、手間と費用が掛かる断面設計です。
018e58ec4827f52939f6533af69528acef571dc79c_20230907012816990.jpg

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫