2024年モデルで建築費検証
2023-11-14
2024年モデルを使って建築コストの検証を行いました。
この建物の大きさは32.5坪程度ではありますが
凹形をしており 1階が大きく2階が小さいと言う
建築費がかさむ形状なのです。
でもあえて このモデルで価格検証を行いました。
こちらが建築費の見積もりです。
税込み2301万円(地盤改良工事と外構工事を含む)
建物だけですと 税込み2199万円となっています。
今回は4ページほどしかありませんが
実際には 37ページ程度の見積書を提出いたします。
<建物スペック>
断熱性能 UA値=0.48クリア
気密性能 C値=0.09クリア
耐震性能 耐震壁量の充足率1.8倍オーバー
こちらが資金計画書になります。
諸経費は必要なものだけ原価で書いてあります。
当事務所は 年間30棟以上の建物を設計施工しております。
まずまずの棟数を建てているので メーカーさんと価格の交渉もし易いです。
また、営業職(居ない)の人件費が掛からないのと
広告宣伝費が極端に少ないのもポイントです。
少ない利益でも 健全に経営できる体制と言うるでしょう。
粗利益25%のハウスメーカーと比較すると 200万円ほど安いと思います。
エレベーションはこんな感じです
窓の数をケチったりはしません
階段の幅は有効で855mm(柱芯だと1m)
当たり前ですが この建築費は完全注文住宅です。
打合せは 40回程度させて頂くつもりの価格です。
価格も仕様も オープンに公開してみたのですが いかがだったでしょうか?
もし気に入られましたら ぜひ声をお掛けください。
建築相談は無料ですので(^^)!
PS:前真之教授の講演会まで 3か月と4日ですねー
カテゴリ :価格検証
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :