床の温度を測ってみよう
2010-01-05
我が家のキッチン床の仕上げは 高級感とメンテナンス性を重視してタイルで仕上げています。キッチンは2階にあることもあり 冬でもたいして冷たくはありません。
嫁さんとガキんちょはスリッパを履かず 靴下でキッチンに立っていますね。

実際、どのくらいの温度なのか測ってみましょう。
赤外線輻射式温度計でタイル表面を測ったところ、20度ほどありました。
このくらいの温度があれば はだしでも生活できます。(私の場合ですが)

比較のために タイル近くのカバ無垢フローリング床も測ってみました。
なんと、こちらも20度です。
素材的にはタイルの方が冷たいように思えますが
素材自体が蓄熱してしまえば 温度はほとんど一緒になってしまうんですね。

足で感じる体感温度は タイルの表面仕上げによっても違ってきます。
・凹凸の無いスベッとしたタイルは冷たく感じる。
・凹凸のあるタイルは 空気が間に入るので冷たく感じない。
今のところ、我が家で使った「ベージュナチュラレ」というタイルが
キッチン床には最適のように感じます。
真冬は温熱環境のデータを取るには良い時期です。
測定機器を駆使して 住宅にフィードバックできるデータを集めたいと思います。
(実際に住んでみないと、分からない事が多いんです)
タグ :