外壁工事進行中
2011-08-31
Ya-Houseは全体的にガルバリウム鋼板を採用しています。ガルバリウム鋼板は釘の見えないスパンドレルと釘の見える長尺タイプ、
それとタテハゼタイプに分けられます。
今回はリーズナブルで外壁通気が取りやすい長尺タイプを採用しました。
ちなみにCONCEPT建築設計の事務所もこのガルバを採用しています。
ガルバを採用する時は「下地材」が非常に大事です。
下地パネルとしてCONCEPT建築設計ではダイライトMSを一面に張っています。
それは、耐火性能を上げる為、それと遮音効果を上げる為です。
特に遮音については充分気をつけなくてはいけません。

腰より下はサイディングにジョリパットをコテで塗って仕上げます。
ガルバリウム鋼板だけでは冷たい無機質の建物になってしまうので
左官屋さんが仕上げる温かみのある塗り壁を取り入れています。
「デザイン」「性能」「機能」「価格」
のバランスで 周辺の住宅とは一線を画するつもりです。
カテゴリ :Ya-House
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :