fc2ブログ

軒を出す理由

 2008-05-10
200504a03.jpg

最近、軒をまったく出していない住宅を見かけます。
設計事務所から始まったデザインの流行の一つですね。

でも、「軒」は何のためにあるのか知っていますか?
思いつく理由を列挙してみましょう。

「にわか雨でも窓が開けられるように」
「夏の日差しを遮る為」
「雨だれが外壁を汚ごすのを防ぐ為」
「軒裏から小屋の通気を行なう為」

実際に家を新築すると、軒のありがたさを実感します。
私としては、特に4番目を重視しています。

通気をしっかり取ることは、断熱材を厚くするのと同じぐらい有効です。
「屋根の素材+通気層+断熱材」を総合的に考えることによって、
暑い夏でも快適な住宅を造ることが出来ると思います。


タグ :
コメント
はじめまして。ちょくちょく覗かせてもらってます!
現在自邸を建設中です。我が家は軒の無の片流れなのですが方流れ用小屋裏換気口を設けてもらっています。それでも支障があるのでしょうか?換気有効面積が足りなくなるとか・・・雨の日はサッシ開けられなく、雨による外壁の汚れも庇のある家に比べてマイナスだとは考えたのですがデザインが好きで採用しました。今更ながら不安になってきました(笑)
【2009/02/19 14:20】 | takashi #- | [edit]
はじめまして。
返信遅くなってスイマセン。
太陽の日射による温度の上昇を抑える手段はいくつかあります。
遮熱性能をどれだけ設計に取り入れるかは 設計者の考え方しだいですね。
がんばっていい家にしてください。
【2009/03/19 03:28】 | 橋本 裕之 #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

https://conceptad.blog.fc2.com/tb.php/76-12642d54

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫