fc2ブログ

プロトモデル2000年型の施工記録 後編

 2012-05-14
プロトモデル2000年型の施工記録 後編です。

3月1日13
建具は木目シート張りの建具、床材はカラーフロア12mmです。
当時の住宅会社としては建材以外に選択の余地はありませんでした。

2月18日12
室内の仕上げはビニールクロスです。これがスタンダードでしたね。

2月23日19
セーレンで生産していた木製玄関ドアです。
高気密高断熱のなかなか良い製品でしたが 残念ながら製造中止となりました。

12月12日002
浴室の基礎立ち上がり部分にはスタイロフォーム30mmを打ちこみしていました。
今、気が付いたのですが 外部収納周りに断熱材が入っていませんね。
これは、良くないです。(大ごとではありませんが)
当時の基礎にはホールダウン金物がありません。
まだ、義務化されていなかったのですね。

12月10日03
当時としては、なかなかのごっつい鉄筋でした。

この家は高気密高断熱の普及を目指す 38坪×47万円の価格でした。
今だったら、床は無垢フローリング、壁は紙クロス、建具は無垢材(突き板)、全サッシLOW-Eガラス、
屋根は平瓦を標準採用してたでしょうね。

現在と仕上げの仕様はかなり違いますが 快適な家でした。
嫁さんが冬に電気毛布なしで寝むれるようにしてくれた この家はエライです。

CONCEPT建築設計は定期的にプロトモデルを造り
普通の住宅会社がやらない色々な実験をし続けて行きます。

気になったら「隠れ家的設計事務所」に遊びにおいでください。

PS:ちゃんと看板出すかな~
カテゴリ :プロトモデル トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫