施主様は一級建築士です
2021-03-02
先日、地鎮祭を執り行いました。
施主様は一級建築士です。
UA値の計算は ご自分でできます。
一次消費エネルギーの計算も ご自分でできます。
土間コンクリートの原価も知っています。
2口コンセントの原価も知っています。
TOTOの便器の原価も知っています。
2級建築士しかいないハウスメーカーや設計事務所では 対応が不可能です。
ハウスメーカーも 原価を知っている人に対応するのは難しいです。

事務所では当然ですが 一級建築士が対応しております。
それが礼儀かと思われます。
只今、並行して設計している物件ですが
レベルが高くて大変そうなクライアント様が数組おられます。
・ハウスメーカーとも付き合いのある気密断熱に強いクライアント様。
・建築ではないが博士号を持っているクライアント様。
・デザイン能力の高い芸術家のクライアント様。お父様は人間国宝だそうです。
営業職の人がこれらのクライアント様に対応する事は不可能です。
当事務所は 知識と経験と好奇心で負けないスタッフが 対応いたします。
(自分も対応いたします)
ブログにちょこちょこアップさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。(^^)/
PS :
プロをお相手にする時は 分離発注が対応しやすくて良いですね~
ただ、原価と言う物は 設計事務所のレベルによって違ってきます。
ご注意ください。
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
高濃度ホウ酸による防蟻処理
2021-02-27
カミアラヤベースに防蟻処理屋さんが入りました。
高濃度ホウ酸による防蟻処理を行っています。(オプション仕様)

1階の床下地合板(28mm)も両面に防蟻処理を行います。
材木屋さんの工場で防蟻処理をしてから現場に入れます。
高濃度のホウ酸が結晶化して 白くあられています。
基礎スラブの表面がびしょびしょになっていましたが
これは全部ホウ酸の液体だそうです。
この業者さんの特徴として
配管とコンクリートの取り合い部に防蟻コーキング打ってくれます。
この施工もセットになっているのは凄いです。
通常のホウ酸による防蟻が40000円とすると
今回の高濃度ホウ酸による防蟻は110000万円程します。
色々施工してくれるので 高いだけの価値はあると思います。(^^)
シロアリ対策に拘る施主様には 良い製品だと思います。
PS:
北陸における この製品の採用数は まだ少ないようです。
当事務所はたまに採用しております。
カテゴリ :2021モデル棟
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
「DECRA」を施工中です
2021-02-27
本日のカミアラヤベースです。
屋根の工事が進んでいます。
屋根材は石付板金屋根の「DECRA」です。

屋根屋さんがDECRAを広げています。
軽いのでサイズは大きめです。
こちらは棟換気の部材になります。
軒先から空気を入れて棟から熱気を出す。
屋根タルキ間の通気はとても大事なんです。
DECRAが葺き終わりました。
あとは役物の施工だけですね。
工期は3日程度でしょう。
DECRAの特徴はこちら。
いろいろメリットはありますね。
性能だけを追いかける 学者的な設計事務所にはなりたくない。
デザインだけ追いかける デザイナー的な設計事務所にもなりたくない。
知識が深くて広い クレバーな設計事務所を目指しています。(^^)
PS:もうすぐ春ですね~ お客様が活発に動いてきました。
カテゴリ :2021モデル棟
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
「カミアラヤベース」上棟!
2021-02-24
当事務所の2021年モデル棟「カミアラヤベース」が上棟しました。






ちょこちょこアップさせて頂きます。(^^)/
カテゴリ :カミアラヤベース
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
参考にどうぞ!ボツ間取り
2021-02-23
採用されなかった間取りです。
間違えなく快適な間取りなので アップしておきます。
参考にどうぞ(^^)

家事動線を重視しています
リビングから庭を眺めれます
明るく開放的です
風を流せる窓配置です
耐震性能は確保しやすいです
無駄な廊下はないです
家具はきっちり配置できます
真剣にプランニングするとなかなか疲れます。
全ての要素をクリアさせなくてはいけませんから。
ハウスメーカーの営業や なんちゃって設計士もプランを描きます。
でも、それを見ると完成度は低いです。
色々としっかり検討すべき事が欠落しています。
当事務所の間取りは 「まともな設計士」が作ります。
それが当たり前なんですが ハウスメーカーは違うところも多いようです。
プランニングは経験が豊富で IQの高い設計士に任せるのが良いと思います。
IQは結構重要なんです(^^)
カテゴリ :プランニング
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :